♪夏のおさらい会 part2♪


前回に引き続きおさらい会に関しての投稿です。


今回のおさらい会では、自分が演奏する曲名を書いたカードに名前とイラストを自由に書いてもらって、オリジナルの曲目カードを作ってもらいました。

それぞれ個性があっておもしろいです✨


4歳の女の子が体調不良で欠席だったのですが、音源やミニドラムなど準備ができていたのでみんなで即席の打楽器アンサンブルにしました。


突然のムチャ振りにも関わらず、わずかなリハーサルでよくがんばりました!


みんな顔がちょっとこわかったけど、笑顔を作る余裕はさすがになかったね😅


お休みだった女の子に動画を送って、とても喜んでもらえました。


参加者ご家族の皆さま、ドキドキしながらお子さまの成長をあたたかく見守って下さって感謝です✨


おうちの方からの感想です。

初めて人前で発表するということで、親子共々緊張しましたが、立派に発表してくれてとても成長を感じました。

(小1保護者さま)

 

和気あいあいとして、緊張感もあり楽しい時間を過ごさせていただきました。

この日のためにたくさん練習をしてきました。

また少し成長できたかなと思います

 

大きくなるにつれて慣れると同時に緊張も増えているように思います。

でも、その緊張しているなかでいつも通りの演奏ができていて安心しました。


演奏後のお楽しみタイムはお菓子のつかみ取り大会。


それまで緊張モードだった空気が一気に緩みました。

やっぱりお楽しみの時間も必要ですね🎶


バイオリンのみき先生との講師演奏はブラームスのハンガリー舞曲第5番と、今の季節にピッタリのアンダー・ザ・シーでお送りしました♪


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール