♪夏のおさらい会 part1♪
こんにちは。
柏原市のピアノ・リトミック・バイオリン教室、ブロッサム音楽教室の井谷美智子です。
あまりにも暑い今年の夏です。
夏休みが始まったばかりの日曜日のおさらい会に、元気いっぱいの小さな生徒さん達がご参加くださいました!
当日の皆さんの様子をご紹介したいと思います。
●人前での演奏デビュー。
小1のMちゃん。
まだピアノを習い始めて2ヶ月足らず。
なのに、この堂々とした弾きっぷり。

泣きながら練習した日もあったそうで。
がんばった分だけ、うまくいった時の喜びは大きいはず。
自分に自信をもてる体験をしたことは、Mちゃんがこれから成長していくうえでとっても大切な経験になったと思います。
●続いても人前での演奏は初体験。
年長さんのYちゃん。
今年4月からのご入会ですが、暗譜でしっかりした音色でとても丁寧に演奏してくれました。

先月とっても素敵な電子ピアノをご購入されました。
おうちでの練習ができるようになると、目に見えて上達しています。
来年春の発表会には何を弾いてもらおうか、今から楽しみです。
●唯一のバイオリンクラスからの参加者。
小1のHくん。
“ド”の鍵盤を押せば自然に“ド”の音がなるピアノと違って、バイオリンは自分で音程を作らないといけない楽器。
そのうえ、ピアノ伴奏と合わせないといけないのでアンサンブル力も必要となる、耳がよくないとできない難しい楽器です。
1年生になって、演奏する姿も様になってきました。

前日の伴奏合わせレッスンではあやしかったところも、本番ではきちんと直してきました。
ギリギリまでおうちでがんばったんじゃないかなぁ。
会場に来たときは、緊張で表情がこわばっていたけど。
素晴らしかったです。
よくがんばったね!
●小1トリオ最後のひとり
Yちゃん。
ここ数ヶ月、ちょっと難しめの曲を短いスパンでどんどん進めています。
今回の曲も本当はあと1ヶ月ほどじっくり作り上げてから出すと、Yちゃんの良さが分かってもらえたと思いますが。
今回はおさらい会ということで、普段のレッスンの過程の部分もおうちの方に見ていただこうと思いました。

とってもいい感性をしているYちゃんです。
●小4のSちゃん。
今回Sちゃんには短い曲ですが、たくさん演奏してもらいました。
ペダルを使うしっとりした曲、拍感を感じて弾く元気な曲、そして連弾2曲の計4曲。
発表会などのイベントには毎回ほぼ参加してくれて、その度に成長してきました。
人前での演奏機会って大事だなぁとSちゃんを見ていると感じます。

これからもSちゃんらしく頑張ってほしいです。
●同じく小4のHちゃん。
ここ最近、レッスンへの取り組みが意欲的で曲の仕上がりがどんどん早くなっています。
Hちゃんからは、音楽が好きなんだなぁという様子がとても感じられます。

この気持ちを忘れずに、これからもピアノを続けていって欲しいです♪
❇❇❇❇❇❇
緊張しながらもみんな立派な演奏をしてくれました♪♪♪